スノワートロゴ

こんにちはA1スポーツです。

今回はベルギー生まれのテニスブランドのスノワートについて書いていきます。

この記事ではスノワートの特徴やこだわり、どういったテニスプレイヤーにおすすめかを書いていきます。

ラケット選びに悩んでいる方は是非読んでみてください。

 

こだわりのテニスブランドスノワートとは?

スノワートの歴史

スノワートとは1928年創業のベルギーのテニスブランド、1970~80年代にかけて世界でラケットのシェアの40%を占めており、その販売本数は年間300万本記録した老舗ラケットメーカーです。

主な使用選手はロッド・レーバー、ジョンマッケンロー、ビタス・ゲルライティス、マルチナ・ナブラチロワといったトッププレーヤーが使用。

スノワートブランドの使用者が通算で66回グランドスラムのタイトルを獲得した「リスペクト・ブランド」です。

ベルギーは加工貿易で国の発展を支えてきた「モノ作りの国」である。スノワートのラケットも本物の職人たちが魂を込めて作ってきました。

しかし時代の流れとともにラケットの素材がウッドから現在主流のカーボンへと変わり「スノワート」は一度歴史に幕を閉じることになります。

 

2016年、スノワート復活。

ベルギーで投資家やトッププレーヤーが関わり、再び「モノ作り」の大切やこだわりを世に出していこうという動きによりスノワートは世に出ることになります。

このような歴史と伝統に職人のこだわり、なのに新しい!それがスノワートとというテニスブランド

 

スノワートのラケットの特徴とこだわり

スイートスポットを外した時にこそ仕事をするフレーム

再びラケットを出すという事でスノワートが追い求めたのは「スイートスポットを外した時にこそ仕事をするフレーム」

テニスは相手を動かし、いかに相手のラケットのスイートスポットを外させるかがキーとなるスポーツ。

実際の上級者でも50%ほどがスイートスポットを外してボールを捕らえるている。ではスイートスポットを外してしまった時にも精度の高いショットを打つことが出来たらどうでしょう?

そんな思いでスノワートのこだわりの超面安定フレームが誕生しました。

スノワートはラケットの開発チームにイタリアの建築工学者で耐震設計を専門するドクタークラスのスタッフを加えている。

日本と並ぶ地震大国イタリア、スイートスポットを外した時の衝撃や振動の解決策は「地震で倒壊しない柱づくり」というテーマから導き出され、このテーマから生まれたのが、スノワート独自のフレームのどこを切ってもすべて形が異なる断面形状のフレームである。

この独自のフレーム設計により得た高い面安定性は打球時のボールとの接触時間を上げ、パワーロスを生みにくくし、吸い付くような心地よい打球感をもたらしている。

またフレームから発生する振動も少ないため、テニスエルボーなどの故障の抑制にも一役かっている。

スノワートフレーム設計

ラケットの素材

ラケットに使用している素材は日本製カーボン。

良質なカーボンは打球感が一味違います。

釣りなどでは良質なカーボンを使っているものと、そうでないものを使い比べると”アタリ”の感覚が違います。

トッププロが使っている特別なラケット(プロストック)もスノワートと同じ日本製カーボンで作られているものがあり。素材によってタッチ感覚にも影響がでると考えられている。

また補足になるが、ラケットの部位によって求められる強さに最適化するため、各部位に合わせてこのカーボン繊維の編み上げ方まで変えている。

トッププロが認めるカーボンを使用しているのもスノワートのこだわりです。

ラケットの質感・塗装

スノワートのラケットは高級感のあるつや消しのマットな質感で統一されている。

そしてフレームのカラーリングは黒を基調としているが、その黒にも商品の基調色を溶け込ませている。

たとえばオレンジ色が基調色であるGRINTA100(グリンタ100)シリーズだと黒の部分にオレンジを織り交ぜている。

パッと見黒に見えるが、実際近くで見るとオレンジがかった黒。

一見してシンプルなデザインだが高級感があるように見えるのは、質感、カラーリングなどのデザインに対しても細やかなこだわりを持って作っているからである。

スノワートフレームカラー

 

まとめ

今回はA1スポーツで扱っているスノワートはどんなブランドか書いていきました。

歴史とこだわりがつまったブランドです。

今後もスノワートの記事をアップしていきます!是非チェックしてくださいね。

ラケットの各スペックが気になる方はこちらからショップにお越しください。

実際気になるけどどの種類を使ったら良いかわからない…という方は

ショップ担当者(テニス経験者)に気軽にご相談ください!

A1スポーツ スノワートページ